Loading
サステナビリティ

News

【ものづくり研修発表会/「医療業界」知識習得】「技術力」や「人間力」を高めるEC活動レポート

メイテックでは、エンジニア一人ひとりがプロフェッショナルとしての価値を高め続けられるよう、「技術力」と「人間力」の向上を軸に、スキルアップを行っています。会社主導の研修制度とは別に、現場のエンジニア主催の活動を実施、42拠点それぞれ独自の内容で887 回※開催されています。今回は2つの研修をご紹介します。


※2023年度実績



<西日本エリア8拠点合同> ものづくり研修発表会


メイテック50周年を記念し、西日本エリアにて、これまで拠点それぞれで取り組んできた「ものづくり研修」の成果を共有し、今後の成長技術に挑戦していくためエンジニアの「ものづくり」に対する意識・意欲を高めることを目的とした活動が実施されました。当日は、会場のMEITEC PARK※(大阪EC)からとオンラインからの参加者を含め約180名の社員が集い、拠点を越えて世代・分野問わず「ものづくり」の楽しさ・難しさを共有でき、社員同士がつながり合う良い機会となりました。

※社員の皆さんが拠点やエリアの枠を越えて集まり、切磋琢磨し、キャリアアップを実現する場所・空間として活用してもらうための場


<東日本エリア3EC合同> 「医療業界」の知識を学び、挑戦意欲を高める研修


東京北EC、立川EC、八王子ECが合同で継続開催している本研修。目的は、東日本エリアで注力している医療業界の知識を得ること。医療分野に携わるエンジニアの増加が予想される中、お客さま先ですぐに活躍できるよう、医療業界で使われる用語を学ぶ「知識の入り口」としての位置付けです。業界で就業経験のある3名のエンジニアの講義を通じて、専門用語や製品の仕組み、知見などが伝えられました。参加者からは積極的な質問もあがるなど、医療業界で業務している人にとっては実務に生かせる、未経験の人にはチャレンジを後押しする有意義な機会となりました。