Loading

Service

技術分野からソリューションを探す

技術分野別のエンジニアリングソリューションサービスの事例をご紹介します。

機械

設計(構想設計、3次元 CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)、解析(構造、強度等)、評価等 

モビリティー

エンジン制御システムの設計開発

最小の燃料消費で最大の出力を引き出す、高効率エンジンの設計。それを制御する制御システムおよび触媒装置の開発・設計を行う。

内装品の樹脂設計

インパネ、シートなど内装品の樹脂設計や加工用樹脂金型の設計などを3次元CADを駆使して行う。そのデータを元に構造解析や強度解析などのシミュレーションを行う。

エンジン設計

2サイクル、4サイクルエンジンのクランクケース、クランクケースカバー、水周りレイアウト、可変吸気バルブなどのエンジン周辺部品の設計を行う。

トランスミッションの設計開発

変速比連続可変トランスミッション(CVT)を大排気量車向けに開発・設計し、3次元CADを駆使して新たな方式の開発やシミュレーションを行う。

レース車両の設計

レースカー用の油圧配管治具の仕様検討、詳細設計、治工具の設計、試験まで一連の業務を行う。

自動車のCFRP軽量化、EV化開発

非線形構造解析ソフトを使用し、リアフレーム、バックドア新設計に伴うBI剛性・強度解析を行う。

自動車用非接触給電装置の実用化向け設計開発

実験機から実用への諸問題を解決するため、技術蓄積を目的とした試作機の構想、詳細設計及び評価計画。

ロボット

水中探索ロボットの設計開発

3次元CADを用いて水中探索ロボットの構想設計から詳細設計、試作実験まで幅広く対応する。

産業用ロボットアームの機構設計

自動生産ライン向けロボットアームや制御台の駆動系部分などの機構を3次元CADで設計し、部品の干渉が発生しないか検討を行う。

航空・宇宙

回転翼航空機装備品の設計開発

回転翼航空機用主減速機の構想設計から詳細設計を行う。またメインローター取り付け部や胴体部燃料タンク、バルクヘッド及び機器室に関わる隔壁構造の設計も行う。

ロケットエンジンの流体解析

Gridgen、Pointwiseなどの格子生成ソフトを用いて、ロケットエンジン要素流体解析を行う。Fieldviewを用いて、解析結果の可視化も行う

ロケット設計における各種解析

ロケット設計として、地上風荷重解析や機体動揺解析などを行う。

ロケット用油圧系機器の開発

ロケット用のエンジン方向制御油圧系統機器の機能設計や配管艤装設計を行う。また、熱解析や流体解析を実施し組合せ機能評価試験要求書作成を行う。

産業用機械

生産設備の構想検討

リチウム二次電池生産設備の全体構想検討。新規生産設備について全体構想し、製造ライン・搬送ライン・検査ラインなどの配置を検討する。

電気・電子機器

レンズユニットの光学設計

デジタルカメラ用レンズユニットの手ぶれ補正機構やズーム機構の光学設計を行う。協力メーカーとの折衝も担当する。

プラモデルの設計

1/100スケールの プラモデル(主に2足歩行ロボット)について、3次元CADを用いた設計開発を行う。

医療

医療用MRI筐体設計

要求のデザインをベースに、人間工学に基づき、品質の維持、生産性、安全性を配慮した開発を構想設計から詳細設計まで担当。

医療用ロボットの製品企画・機械開発設計

手術支援内視鏡把持ロボットの企画・開発・設計業務を行う。

電気・電子

設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備等)、解析、評価等

モビリティー

電気自動車電装・電子部品の設計

環境問題の解決に向けた電気自動車の、電池充電制御ユニットの設計やインバータ燃費率向上対策実施のための、インバータIGBTチップの温度特性試験から制御仕様設計を行う。

エンジン制御システムの設計開発

最小の燃料消費で最大の出力を引き出す、高効率エンジンの設計。それを制御する制御回路の開発・設計を行う。

自動運転に関わる回路設計

自動車による交通事故軽減につながる技術として、世界中で注目されている安全運転支援システムに関わる業務。車載レーダーにおける制御回路設計を行う。

ITS(高度道路交通システム)の回路設計

GPS、赤外線通信、光通信、画像処理などの技術を駆使し、新交通システム、車対車システム、車内通信、ハンズフリーシステムなど自動車通信システムのLSI設計を行う。

パワステコントロールユニットの設計開発

ハードウェア及びソフトウェアの設計開発計画、各種試験計画の立案とプロジェクト管理を実施。故障・不具合防止の為FMEA、DRBFM手法による分析を実施。また特許出願、他社関連特許調査も行う。

LiDARの設計開発

TOFセンターの試作機の設計、顧客提案、デモンストレーションを実施。要求仕様をもとに、部署間、外部委託業者等ハード面、ソフト面の折衝、スケジュール管理も実施。

ブレーキおよび自動ドアの設計

鉄道車両用ブレーキ装置、自動ドア開閉システムの回路設計を行う。また、設計した製品については、評価仕様検討、信頼性試験、評価まで行う。

ロボット

AI産業用ロボットの開発

LinuxまたはVisualStudio環境での画像処理経験(OpenCV、OpenGL、OpenCL)を活かして、AIを搭載したロボットの開発業務を行う。

航空・宇宙

航空機の電装設計

固定翼機の電気装備設計〜各ブロック(電源・照明・操縦・油圧・動力・燃料・空調系統)のワイヤーハーネス図、結線図といった電装設計を行う。また、スペック表やマニュアル等の設計資料作成を行う。

コックピットディスプレイの開発

航空機のコックピット内ディスプレイについて、既存製品のカスタマイズ設計を行う。

宇宙機器のシステム開発

姿勢制御システムや電源システム、通信システム等の各種サブシステムの開発を行う。限られた空間内、また宇宙独自の環境条件に適応できるシステム開発を行う。

半導体・LSI

アナログICの回路設計

仕様検討、全体回路の構成検討から、実務主担当として回路設計、性能確認シミュレーション、マスクレイアウト設計、検査項目検討を行う。

メモリーICの設計

要求仕様書作成から、電源回路、マスクレイアウト設計、不具合解析を行う。

産業用機械

生産装置の制御設計

PLCやタッチパネルを用いて、コンデンサー生産装置の制御設計を行う。

自動化設備の設計及びプラント設計

電気回路図、配線系統図を作成し、機械設備の仕様書の作成。PLCを用いたI/Oチェック、プログラム変更、タッチパネルを用いた動作チェック、図面変更を実施。

電気・電子機器

CMOSイメージセンサのレイアウト設計

回路設計されたCMOSをデザインルールやフロアプランを検討し干渉等を考慮しながらマスクレイアウト設計し、レイアウト検証や論理シミュレーションを行う。

デジタルカメラ用電子部品の設計

デジタルカメラ画像圧縮部のLSI設計を行う。担当機能の外部仕様検討〜仕様書作成、ハードウェア記述言語による論理設計を行い、論理合成、論理シミュレーションまでを行う。また、性能試験や不具合解析、EMC測定、ノイズ対策といった実機評価も行う。

RF高周波回路の設計

新規開発端末の無線回路・制御回路の設計を行い、ノイズ対策を施す。また、設計した端末の電気的特性評価を行い、不具合対策も実施する。

端末の技術動向調査・構想設計

国内外スマートフォンの市場調査を行い、現状分析、機能やサービス、顧客ニーズなどの調査結果を設計に反映できるよう仕様決めを行う。

車両とスマホのデータ授受プログラム/インターフェース基板設計

車両とスマートフォンとのデータ授受を実現させるための技術調査、GUIアプリケーション設計、LFアンテナインターフェースとなるFPGAの設計を行う。

充電回路の設計

リチウムイオンバッテリの充電回路・電源回路の論理設計・論理検証からプリント基板設計を行う。また、充放電特性の検証、発熱の解析・対策を行う。

ディスプレイ、電子部品の開発

液晶ディスプレイの表示回路やLEDバックライト制御回路の設計を行う。概略仕様書をもとに、実現可能な詳細仕様を検討し、FPGA論理設計を行い、基板材料・回路構成部品選定等、詳細検討から試作品による動作検証までを行う。

映像処理機能の設計

画像処理に関するアルゴリズムの検討を行い、その後、映像処理から映像出力までの基本設計、詳細設計、論理合成を行う。また、映像特性(輝度、色度、パネル焼きつき等)の評価・検証を行う。

CPU+GPU回路設計

ゲーム機の様々な機能(映像、音声、通信、コントローラ等のインターフェースなど)の演算を行うCPU+GPUの論理設計から論理検証、アナログパターン設計を行う。また、試作ICのテスト仕様作成、評価を行う。

ゲーム用VR商品の開発設計業務

現要素技術における仕様を元に、再度仕様検討を行う。回路設計からパターン設計を、並行し基板アートワーク作成し外注へ依頼。評価、検証を実施し、不具合箇所を再度検討する。

制御

設計(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア等)、解析、評価等

モビリティー

電気自動車バッテリーの監視プログラム開発

環境問題の解決に向けた、電気自動車向けバッテリーの電池残量確認、充電量監視システムのプログラム開発を行う。

エンジンコントロールユニットの制御プログラム開発

自動車の燃料噴射制御、点火制御、通信制御、各種センサ制御などの主要制御部についてシステム構成から詳細プログラムを作成する。

電動パワステのマイコン開発

電動パワーステアリングコントロールユニット(EPS)のECU搭載マイコンに組み込むソフトウェアの制御機能開発(matlab,simulink,制御工学、モデルベース開発)

自動運転に関わるシステム開発

自動車による交通事故軽減につながる技術として、世界中で注目されている安全運転支援システムに関わる業務。画像認識装置のソフト設計から評価まで一連の業務を行う

自動車通信システムのプログラム開発

GPS、赤外線通信、光通信、画像処理などの技術を駆使し、交通渋滞情報配信システム、車間システム、車内通信、ハンズフリーシステムなど自動車通信システムのプログラム開発を行う。

ロボット

ヒト型ロボットの制御プログラム開発

ヒト型ロボットのモータ、センサデバイス、通信機器におけるデバイスドライバ知識や、通信プロトコル知識を駆使し制御プログラムの開発を行う。

AI産業用ロボットの開発

LinuxまたはVisualStudio環境での画像処理経験(OpenCV、OpenGL、OpenCL)を活かして、AIを搭載した産業用ロボットの開発業務を行う。

次世代ロボット開発

ロボット開発のためのターゲットベース環境の構築、軌道イメージの作成、LinuxDriverの開発を行う。

ヒューマノイドロボットの研究開発

トルクセンサを組み込んだモジュールを制御する全体的な環境構築。上位下位両面の制御開発や実験データ解析、グラフツール作成を行う。

電気・電子機器

撮像画像の加工ソフト開発

撮像画像をさまざまなパターンで処理する組込みソフトのプログラム設計や手ぶれ補正、オートフォーカスアルゴリズムの開発、撮影後の画像加工ソフトの設計を行う。

ドライバ開発

スマートフォンに使用されている、傾きを検知する加速度センサや三軸方向の角速度を検知するジャイロセンサなど多種のセンサ(加速度、ジャイロ、磁気、照度等)のドライバを開発する。

画像処理プログラム開発

撮像画像をさまざまなパターンで処理する組込みソフトのプログラム設計や圧縮画像の復元ソフトの設計を行う。

信号処理プログラム開発

デジタル信号の圧縮技術など、高精度処理を行うための信号処理アルゴリズムを開発し、実現するために信号処理用プログラムを開発する。

カードゲーム用通信アプリケーションのソフト開発

ICタグを使用したカードゲームの構想設計、詳細設計やPC及びカードのリーダ・ライタとの通信アプリケーションのプログラム開発を行う。

眼鏡型ウェアラブルデバイスの開発

分析生体センサー(加速度、角速度、眼電位)を搭載した眼鏡型ウェアラブルデバイスを利用した、アプリケーション用アルゴリズムの開発及び計測データ分析とアルゴリズム検証ツールの作成。

スーパーコンピュータアーキテクチャシミュレータの開発

アーキテクチャをソフトウェアで構成し、アセンブラで記述されたアプリケーションを実行し、最適なハードウェア構成を検討する。

医療

医療用ソフトウェアの設計開発

心電図で記録されたデータから、睡眠時無呼吸などのイベントをスクリーニングするためのパラメータ機能の追加や、新機種へ対応させるソフト開発を行う。

緊急時自動連絡システムのファームウェア開発

身障者や高齢者向けの、緊急時に医療機関や家族へボタン1つで通報するシステムのファームウェア開発。

IT

各種アプリケーション開発(PC・Web・情報通信端末向け)、データベース・ネットワーク・サーバー構築・運用・管理等

モビリティー

交通管制システムの開発

道路走行中車両の走行状態を収集しGPS情報等と複合的に分析処理を行い、リアルタイムな渋滞情報を提供する交通管制システムの開発を行う。

自動運転に関わるシステム開発

自動運転用3D画像認識システムのアルゴリズム開発、試作ソフト開発を行う。

カーナビのソフト開発

カーナビゲーションシステムの「目的地案内ルート」、「高速道路料金計算」システムのプログラム開発を行う。

ロボット

海上ロボット船の映像伝送システムの施策及び実証検証

IoTPi及びUSBカメラを用いて取得した映像を、LTE通信モジュールを用いてWebRTC経由でリアルタイム伝送するシステムの試作開発を行う。

産業用機械

スマートファクトリー実現に向けたデータ解析

各種データを収集し、Tableau、SAS、Python等を用いて分析及びモデル作成を実施。またデータ収集環境整備のためのエッジコンピューティングを導入し、データの質と量の向上を行う。

自動検査装置の設計開発

製品の欠陥、キズ、汚れ、成形不良の自動検査ソフト及び検査処理ライブラリの開発を行う。

電気・電子機器

携帯スマートフォン用勤務報告システムのソフト開発

スマートフォン用の勤務報告システムにおいて要件定義から基本設計、プロジェクト管理を行う。また画面作成のプログラミングも行う。

スマホアプリの開発

車両搭載システムから収集した情報を2次利用するために、情報をクラウドへ上げるシステムの要件定義から基本設計、プロジェクト管理を行う。

3Dアニメーションの開発

C++およびゲームエンジンの使用経験を生かして、描写ライブラリの設計・3Dアニメーションに関わる動作制御ツールの作成業務を行う。

エネルギー・プラント

鉄鋼プラントのスマート化検討

人体検知プログラムを作成し、人が映像内で特定の領域に侵入したことを検知するプログラムを作成する。

解析予測システムの新規開発

MAAP(原子力関連解析プログラム)のトレンド表示GUIを作成し、開発プログラムの単体及び結合テストを実施する。

システム

店舗内行動解析システム

店舗内の人物を全方位ビデオカメラで撮影し、行動分析及びその結果を表示するシステムの開発。画像分析による人物判定に機械学習を用い、画像の人物判定、追跡システムや行動解析結果を可視化。

勤怠管理システムの開発

大手百貨店向け勤怠管理システムの汎用データ検索、および電子帳票サブシステムの詳細設計からプログラミングまでを行う。

販売管理統合システムの開発(ビッグデータ関連)

在庫管理・受発注管理・顧客管理・各種レポートの出力等をWEB上で行う販売管理統合システムの、要件定義から詳細設計、プログラム開発、デバッグ等を行う。

POSシステムの開発(AI関連)

AI技術を活用したPOSシステムを新規開発するにあたって、要件定義から実装、試験評価まで行う。

部品管理システムの開発

電子部品の受注・仕入・在庫・出荷・実績を管理するシステムにおいて、要件定義から詳細設計、プログラム開発、デバッグ等を行う。

全社業務フローシステム企画、構築におけるIT戦略立案

PMOとして、営業、管理、監視業務等に関する業務プロセスの検討とシステムの企画を行い、要求仕様の検討、設計、技術支援を実施。

漁業向けIoTプラットフォームの開発

データ収集/送信機能を持った海洋ブイの試作開発において、センサデータの受送信、電源制御等を行うソフトウェアの設計、実装及びセンサデバイスの動作検証試験を実施する。

IoTデバイスのファームウェア設計

SifFoxを用いたLPWANトラッカーのファームウェア開発において、要件定義書の作成~評価、不具合対応、生産工程の検査及び効率改善ツール作成を実施。

自動倉庫搬送システムの研究開発

新規搬送システムの開発プロジェクトに参画し、シミュレーションやデータ分析を通じて性能改善のための制御ロジックを開発する。

車載認識サラウンドビューカメラシステムの先行開発

エッジAI向けSoCの市場調査、SoCプラットフォームの選定及び次期モデルの機能アイデア出しを行う。

化学

工業化学素材等の研究開発(環境・EV・液晶パネル等)、有機合成、分析、評価等

モビリティー

半導体製品の要素技術開発

車載向け半導体製品の実装要素技術開発として、新規導電性接着剤の開発を行う。また開発する導電性接着剤の抵抗特性・強度特性に対する試験計画も行う。

エンジン用セラミックフィルターの開発

ディーゼルエンジン用セラミックフィルターの材料分析評価と、フィルター特性評価を行う。また、無機材料の粒子形状や粒子径による、フィルターの機械的特性への影響や、有機系添加剤の組成分析および物性評価も行う。

半導体・LSI

集積回路部品の材料分析

分析条件の設定、分析機器の選定、データの解析、実験条件の検討を行い、高分子化合物及び原料分析、評価、品質管理を行う。

産業用機械

次世代ディスプレイの開発

商品開発、カラーフィルターのプロセス開発、材料選定、商品試作、リペアプロセスの開発を実施する。

電気・電子機器

ディスプレイの素材開発

有機ELディスプレイなど新型薄型ディスプレイの材料開発に伴う分析、及びその特性評価を行う。指定された配向膜材料を用いて液晶セルを作製し、その評価を行う。

素材

自動車向け部材の材料開発

有機材料技術の開発・改良・コスト低減、市場不具合品の調査を行う。

自動車の軽量構造開発

自動車の軽量構造開発および超ハイテン成形の新工法の開発・試作・評価技術の開発を行う。

分析業務

温度変化による水・有機溶媒の一相・二相転移を利用した有機化合物の連続抽出分離研究(GC、有機溶剤・有機化合物の取扱い)を行う。

ネオジム磁石の製品開発

自動車向けネオジム磁石の新規商品開発、要素技術開発、量産化プロセス設計、材料検討、施策、評価を行う。

二次電池の研究開発

リチウムイオン二次電池を凌駕する性能を目指し、他の元素、化合物を電極に利用した新規二次電池の研究開発を行う。

医療

医療用の素材開発

医療用生体内分解吸収性ポリマーの開発を行う。

原材料開発及び生産技術開発

合成経路調査、ラセミ体の合成・光学分割条件の最適化、製品の評価条件検討など一連の業務を行う。

複合技術

ハードウェアとソフトウェアの融合

モビリティー

MBD/MBSEの導入支援

MBD導入企業向けに、要求仕様の分析、評価を行い、JMAABなどの規格に準拠した標準モデルの作成及び検証プロセスの指導を行う。

電動パワステの制御開発

制御ロジックのモデルベース開発。Simulinkによる制御モデル作成、TargetlinkによるMILS、SILS検証、設計FMEA、設計レビューを実施する。

電動パワステの事業化検討

事業化に向けた企画における、市場調査及び各種電装品の評価、試作用評価装置の設計を行う。